ふくらはぎを鍛える為に
こんにちは中村整骨院の上田です。
ふくらはぎの筋肉は、「立つ」歩く等を動かして、姿勢を維持する役目の他に下半身の血流
を心臓に戻すポンプの働きもしています。
血液が通る血管は、筋肉の中にも存在していて、主に血液を送る働きをするのは心臓です
が、筋肉も血液を送る働きを担っているのです。
筋肉を使うと、伸び縮みする際に細くなったり膨らんだりして、筋肉が内部の血管を押しつ
ぶします。
その結果、血管内を流れている血液が押し進められて流れやすくなります。これが筋ポンプ
作用です。
ふくらはぎを鍛える事で転倒予防や歩行などの運動能力の向上、血行促進による冷えやむく
みの改善や代謝が良くなって免疫が上がり、病気にかかりにくくなります。
例えば、椅子に座っている時にはかかとの
上げ下げの運動をする。歯磨きや食器を洗っている時は少し、かかとを浮かして歩く時は歩
幅を広くしっかり地面を蹴るイメージで歩くのを心がけましょう。
歪みを取り矯正するとより筋肉がしなやかになり、ゆるむので相乗効果がありますよ♪
お体の不調や痛みでお困りごとがございましたら、お気軽にご相談下さいね。
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976