繰り返す寝違えについて
真冬の寒さの中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
中村整骨院の齊藤です。
皆さんは朝起きると首回りが痛い、そんな寝違い症状は出たことがあるでしょうか?
睡眠中はどうしても長時間本来の位置とは違う首の位置でおかしな方向に曲がったままとい
う状態が続いてしまうことがあります。
そうすると首の血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすくなりその状態で動かしたり起床時に
顔を上げたりすることにより肉離れのような症状が起こり首を寝違えます。
寝違えた際はあまり動かさず安静にすることが大切です。
凝り固まってるのをほぐそうとしてストレッチをしたり等は筋肉の傷を広げる行為になるの
で厳禁です。
基本的に炎症を起こしているので湿布を張り炎症を抑えると痛みはましになります。
痛めた直後は温めると炎症を助長するのでやめたほうがいいですが、アイシングも短時間な
ら効果がありますが長時間やりすぎるのは血流が悪くなり筋肉の回復を遅らせる可能性があ
ります。
寝違いは基本的には安静にしていれば治ってきますが体に歪みがあり、ストレートネックな
どの状態になっており常に首の筋肉に負担がかかってる方は、寝違いが起こりやすくなった
りします。
そのため根本的に寝違いが起こりにくくするためには姿勢の強制をしていく必要がありま
す。
当院では殻での負担が少なく早く効果が出る骨盤矯正を行い、歪んでバランスを崩した姿勢
を正しい姿勢に戻し、筋肉を弛めていき硬さをとっていく根本治療を行っています。
繰り返す寝違えでお困りの方は当院に遠慮なくご相談ください。
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976