肩の高さはそろっていますか?
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
中村整骨院の岩田です。
姿勢が悪いことを気にされていても、自分で肩の高さが違うことに気づいている方は意外に
少ないようです。この左右の肩の高さに違いが出来る原因としては・・・
・いつも同じ方にカバンをかけている。
・同じ方の腕がメインで抱っこをしている。
・イスの肘掛けに持たれている。
・頬杖をついている。
など、日常生活で何気なくやっていることが癖になって起こります。
このように片側に重心が偏った姿勢を取り続けて、脇腹や骨盤の周りの筋肉が縮んだまま硬
くなって反対側を引っ張って歪めると、左右の肩の高さが平行ではなくなります。
これを改善するためにはストレッチが有効ですが、長い年月をかけて出来た歪みの場合、か
なり長い期間続ける必要があるので、そのつもりで取り組んでもらえたらと思います。
・足を腰幅に開き、頭を身体の真上に持ってきます。
・右手を高く挙げ、左側に上体を傾けて体側を伸ばします。
・反対側も同様に行います。
・次に両手を真上に挙げて、グーっと背伸びをして、ポーンと両腕を勢いよく落とします。
・ここまでを5回を1セットとして、1日に2~3セット行います。
左右の肩の高さ違いは、美的な損失だけではなく、骨盤や頚椎の歪みに直結しているので、
頭痛や肩こり、腰痛を始めとして、全体のバランスが崩れることで様々な症状が起こる可能
性があります。
骨盤の歪み、腰痛、肩こりでお困りの方はお気軽にご相談ください〜
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976