座っている時間が長い方
座っている時間が長い方
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
中村整骨院の岩田です。
感染予防のために外出が減っている中で、外に出ないのを理由に体を動かさなくなっていま
せんか?
1日の中で、立ったり歩いたりしている時間と座っている時間を比べてみて下さい。圧倒的
に座っている時間の方が多いという人は、注意が必要です。
そんな日々が続いて当たり前になってしまうと、脚の筋力低下を招き、体を動かす気力がな
くなってしまいます。
筋肉は力を入れたときに硬くなり、力を抜けば柔らかくなります。ですから、体を動かした
り、休めたりすることが必要です。また、筋肉が硬くなるのは、血液やリンパの流れが滞る
ことも原因のひとつです。
この流れを良くするためには、脚の筋肉を使ってあげること。
やはり体を動かすことなんですね!
ただし、筋肉は全身繋がっていて、血液やリンパも全身をくまなく流れているので、体の一
部分だけを動かすのではなく、なるべく全身を動かすようにしましょう。
体が硬くなるのを年齢のせいにする人もいますが、若い頃のように積極的に動かすことがな
くなっているからなんですね。年齢に関係なく、体を動かしている人は体が柔らかいので
す。動かす習慣を身につける努力をしましょう。屋内でも運動は出来ますよね。
首、肩、腰の固さや痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください〜
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976