よくつまづく原因とは
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
中村整骨院の岩田です。
最近、よくつまづくようになったと感じる人は、 「猫背」 になっていませんか?
猫背になると足が上げにくくなり、ペンギンのようなペタペタ歩きになるので、つま先が障
害物に引っ掛かりやすくなってしまいます。
背筋で上半身を起こし、腹筋で支えるということが出来なくなっているのであれば、筋力低
下が起こっています。
筋力低下は年齢によるものもありますが、運動をしている人としていない人では、低下する
スピードが異なります。
転倒して骨折入院ということになると、ますます筋力が低下していきます。軽い運動を取り
入れながら猫背の改善に取り組んでみましょう。
今回は猫背改善のストレッチをご紹介します。
【猫背改善ストレッチ】
・四つん這いの姿勢になります。
・息を吸いながら背中を反らしていきます。
・息を吐きながら背中を丸め、おへそのあたりをのぞき込みます。
・ここまでを最初は2〜3回から始め、慣れてくれば10回まで行うようにします。
しっかり背骨を動かして、背筋を柔らかくしていきます。そして、柔らかくなってきたら、
頭が真上にくる姿勢を意識すると、背筋と腹筋が使えているのが体感できると思います。
腹筋と背筋でバランスをとりながら姿勢を維持して、猫背を改善していきましょう♪
姿勢矯正のことならお気軽にご相談ください〜
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976