猫背になると内臓が苦しい
おはようございます! 中村整骨院 竹林です!
お家にいる時間が多くなると、ついついパソコンや携帯電話を見ている時間が
長くなりますよね。
その時間が長くなると、下を向いている時間が長くなり猫背姿勢になってしまいます。
猫背姿勢になると、内臓の収まっている空間が狭くなり、
血流が滞ることで、胃や腸などの臓器に不調が出てくることがあります。
その他にも、今の世の中の状況で、家にいる時間が長く、ダラダラと余計な間食をしたり、ストレスを感じることで胃腸へと負担がかかることがあります。
また、猫背姿勢とストレスによって、呼吸が浅くなり、自律神経に不調が出てしまい、内臓の不調へとつながることもあります。
家にいる分は、体の調子は悪くはないと思いますが、
この時間が長く続き過ぎると、体調も徐々に悪くなってしまいます。
ストレスや間食、運動不足など原因はさまざまありますが、
猫背を改善し、内臓の圧迫を緩和する、呼吸を改善する、
この二つだけでも体調は大分変化していきます。
当院でも、腰痛や肩こりだけではなく、猫背を改善したいという方にも
多くご来院頂いていますので、些細なことでも構いませんので、
お気軽にご相談下さいね!!
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976