上がりにくい肩
なんだか天気の悪い日がつづく今日この頃、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。
中村整骨院の齊藤です。
さて、洗濯物が干しづらくなった、肩よりも上のものが取りづらくなった、背中のファスナーがあげられないなどの症状が現れたりして無いでしょう
か?
それは四十型の症状です。
よく肩こりとして流されてしまいがちですが、 肩こりは筋肉の緊張などから起こるもので温めてあげたりするとお さまるので違います。
肩を動かした時に痛みが出たり、 腕を後方や上方に動かしづらいなど症状がある場合、 対処が必要となってきます。
四十肩は加齢などにより筋肉や腱などの柔軟性が失われスムーズに 動かなくなったりして肩が炎症を起こし腫れたり痛みが生じるため に起こるとされて
います。
症状としては、先ほど述べたとおり、 肩周囲の痛みと動きの低下が主な症状で、 夜間には痛みが強くなったりすることもあります。
なった当初は急な痛みを感じやすく、 しばらく日にちがたつと痛みやわらいできますが、 動きが悪くなってきます。
就寝時の痛みが強い時は痛いほうの肩を上にして横向きで寝たり肩 の下にタオル等のクッションを入れて位置を安定させてやると痛み がマシになったり
します。
治療としては肩周囲の筋肉や関節包の硬さを防ぎ、 肩関節の動きを広げていくことになります。
当院では骨盤矯正を行い、 体の歪みを取り除き筋肉を緩めていく根本治療を行っています。
体の歪みがあると筋肉の一部に負担がかかったり、 血行が悪くなることにより筋肉が固くなってしまいます。
そして歪みがある状態で刺激を与えたりストレッチしても筋肉は上 手く動かしてやることはできません。
矯正により筋肉の負担を取り除き血行を良くすることにより患者さ んの体に負担が少なく、 効果的に筋肉を緩めていくことができます。
四十肩で肩の動きが気になる方は当院に遠慮なくご相談ください。
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976