寒暖差に身体がついていかない(>_<)
最近、昼間と朝・夜の気温差が激しいですがお身体はどうですか?
実は、この気温差が肩や腰への刺激となり、肩こり・腰痛・神経痛などをひきおこす原因になっているのをご存知ですか?
肩や腰は、普段から体の重さを支えており、それだけでも負担になっています。
それに加えて、気温の変化がさらに負担になるんです(ーー;)
気温の変化は一種のストレスになり、筋肉に負担をかけます。
すると、筋肉を硬直させる疲労物質(乳酸など)が溜まってきます。
硬直した筋肉は、肩や腰にある血管や末梢神経を圧迫します!
圧迫された血管の中では、血液の流れが悪くなり、酸素や栄養素が運ばれにくく、疲労物質はさらに溜まりやすくなります。
圧迫された末梢神経は、神経組織が圧迫されるので、ダメージを受けることがあるのです!
末梢神経は痛みなどの刺激を伝えていますので、ダメージを受けるとそこから痛みなどを感じるようになります(-_-;)
最近、肩こり・腰痛が。。。
そんな方は、気温差による末梢神経が原因で症状が起きている場合も考えられます!
もし、肌寒いなと思ったら、ゆっくりお風呂に浸かったり、早めに上着やくつ下などを着け、肩や腰を冷やさないでくださいね(^^)
中村整骨院
京都市左京区岩倉三宅町7
グランディール北嶺1階
TEL075-721-4976